🎻娘と聴きに行った、神尾真由子さんのシベリウス|さくらんぼコンサート2025

コンサート情報をネットで見かけて、
「シベリウスのヴァイオリン協奏曲を神尾真由子さんが演奏するらしい」とshironに伝えると
いくしかない!となり、チケットを即、購入。

2025年6月20日、ザ・シンフォニーホール。
山形交響楽団によるさくらんぼコンサートは毎年人気の企画で、
今年は指揮にフィンランドのオッコ・カムさんを迎えた、オール・シベリウス・プログラム。
娘もシベリウス好きなので、楽しみで仕方がありませんでした。

以前、神尾さんのコンサートではCDにサインをいただきshironのデスクに飾られています。
再度、神尾さんの音楽に触れられるのが嬉しいようです。

シンフォニーホールで

シンフォニーホールにはこれまでにも何度か訪れていますが、
今回は少し早めに到着して、外の公園を少し歩いたり。
木々の間からホールの外観を撮ったり、

ロビーでは山形のゆるキャラに遭遇して、「かわいいね」と言いながら写真を撮りました。
かわいいのかは……謎ですね💦

🚻トイレ事情と座席選びのこと

シンフォニーホールのトイレは座席によってはロビーをぐるっとまわらないとたどり着けません。
開演前に一度行っておこうねと済ませました。

そして休憩の案内が流れた瞬間に「トイレ行きたい!」
もちろん、想定内なので最短距離でトイレへ。
そのトイレ事情があるからこそ、通路側かつ端の席を選んでいます。
前の方の席なので、もっと中央の席も選べたけれど、今は“すぐ動けること”を優先しています。
shironがもう少し大きくなったら、本人の希望で席を選べる日が来るのかもしれません。

🎶神尾さんによるシベリウス《ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47》

神尾さんが演奏されたのは、シベリウス《ヴァイオリン協奏曲》全3楽章。
第1楽章から静かで深い響きで、shironはじっと集中して聴いていました。

とくに第3楽章が印象に残ったようで、
食い入るように聴いていて、演奏が終わったあとは「………」

他にも、「鶴のいる風景」や「交響曲第2番」などが演奏され、
全体として、シベリウスの空気感に包まれるような夜でした。

公演前に、神尾さんとオッコさんの漫才?!は面白すぎました!
もっと見たかったかも?( ´艸`)

🍒さくらんぼが配られるコンサートって、いい

終演後には、来場者に山形のさくらんぼが配られました。
名前だけの企画かと思っていたので、実際にもらえるのが嬉しくて、shironと「すごいね」と笑いました。

そのさくらんぼが驚くほど甘くて香りも良く、
小さな果物なのに、印象に残る味でした。
ほぼ、shironのお腹にはいりました🍒

📝おわりに

神尾さんの演奏が聴けたこと。
shironと並んで過ごしたホールでの静かな時間。
ホールを出てからも話が尽きませんでした。

次はどこのコンサートへ行こうかな♪
そのときも、少し早めに出かけて、写真を撮って、ホールで静かに座っていたいな。
そんな1日でした。

タイトルとURLをコピーしました